花図鑑

ユリ「フレミントン」色や香り・咲き方の特徴や水揚げ方法を解説

2022.06.24

ユリ品種図鑑「フレミントン」

Bloom Note編集部

Bloom Note(ブルームノート)編集部です。お花のお手入れ・アレンジメント方法から、お花屋さんの仕事に必要な知識まで、お花が好きな全ての人に役立つ情報を配信しています!

「フレミントン」は、鮮やかなオレンジ色の花びらを持つユリの品種です。
香りが控えめで、サイズも大きすぎないため比較的どんな方にもおすすめしやすいでしょう。

今回はフレミントンの特徴やお花屋さんでの開花調整・水揚げ方法、花言葉を紹介します。

ユリ「フレミントン」の主な特徴

  • 鮮やかで明るいオレンジ色の花びら
  • 香りはほとんどない
  • 上向きにまっすぐ咲くため扱いやすい

ユリ「フレミントン」の特徴

フレミントンの特徴早見

フレミントンは、「エルディーボ」「チェザーレ」等と同じLAユリに分類されるお花。
LAユリはテッポウユリとスカシユリの交配種で、近年流通量が増えてきている品種群です。

フレミントンの具体的な特徴について見ていきましょう。

オレンジ
品種群 LAユリ
サイズ 中輪
香り なし
出回り時期 通年
開花速度 ゆっくり
主な生産地 新潟県、埼玉県

鮮やかで明るいオレンジ色の花びら

フレミントンの花びらは、鮮やかで明るいオレンジ色をしています。
やや丸みのある6枚の花びらが愛らしく、可憐な印象を与えてくれます。

花のサイズも大きすぎず小さすぎず、アレンジに取り入れやすいのが嬉しいですね。

香りはほとんどない

LAユリは香りが控えめなのが特徴で、フレミントンにも香りがほとんどありません
ユリの良い香りを楽しみたい方には物足りないかもしれませんが、花の強い香りが苦手な方にはぜひおすすめしたいお花です。

上向きにまっすぐ咲くため扱いやすい

フレミントンの花は、上向きにまっすぐ咲きます
横向きに咲くユリと比べると、他のお花とのバランスが取りやすくアレンジ向きだと言えるでしょう。
花瓶に生けるときも綺麗に飾りやすいのがメリットです。

ユリ「フレミントン」の開花調整・水揚げ方法

フレミントンのお手入れ方法

フレミントンは水あげが良く綺麗に咲いてくれる一方で、開花のタイミング調整は難しいお花です。
特に結婚式などのイベントで使う際は、咲いてほしいタイミングで開花するかわからないため、リスクを考慮したうえで取り入れましょう。

一般的に、開花調整したい場合は水につけず低温で管理しておき、咲かせたいタイミングの前に水揚げ作業を行います。

  1. 水につけずに低温管理
  2. 余分な葉を処理する
  3. 茎をカットする
  4. 水を入れたバケツに移し、水を吸収させる
  5. 開花したらすぐ花粉を取り除く

水につけずに低温管理

フレミントンを蕾のまま管理したい期間は、低温で水につけずに管理します。
可能であれば5℃の環境で、直射日光や直風を避けて管理してあげましょう。

通常の温度に戻す際は、5℃→8℃→通常の温度と2段階で温度を上げていきます

余分な葉を処理する

低温管理しておくといつまでも花が咲かない可能性が高いため、咲かせたいタイミングの前には水揚げ作業を行います。
まず、花が水をしっかり吸えるよう、余分な葉は取り除いておきましょう

茎をカットする

茎を下から3~5センチ程度の位置でカットします。
すぐに咲かせたい場合は斜めにカットして断面積を大きくしますが、ゆっくり咲かせたい場合はまっすぐカットして問題ありません。

水を入れたバケツに移し、水を吸収させる

茎をカットしたフレミントンは、水を入れたバケツに移してあげましょう。
茎の3分の1程度がつかる水量で、しっかりと水を吸わせてあげます。

水量が少なすぎると、花の重みで倒れたり、茎が折れたりする可能性がありますので注意しましょう。

開花したらすぐに花粉を取り除く

花が咲いてきたら、すぐに花粉を取り除きます
花粉を残していると花びらやお客様の衣服を汚してしまいますので、しっかりと取り除いておきましょう。

葯(ヤク)の先を優しく引っ張ることで、簡単に花粉を取り除けます。

ユリ「フレミントン」の花言葉

フレミントンのようなオレンジ色のユリの花言葉は「華麗」「愉快」「軽率」など。
明るいオレンジ色のお花に合った、楽しいイメージの花言葉ですね。

オレンジ色のお花が好きな方に贈るのはもちろん、楽しいイベント時に飾るお花としてもおすすめです。

-花図鑑
-