花図鑑

ひまわり「サンリッチオレンジ」の特徴やお手入れ方法・花言葉を紹介

2023.05.09

ヒマワリ品種図鑑「サンリッチオレンジ」特徴や花言葉、お手入れ方法を紹介

Bloom Note編集部

Bloom Note(ブルームノート)編集部です。お花のお手入れ・アレンジメント方法から、お花屋さんの仕事に必要な知識まで、お花が好きな全ての人に役立つ情報を配信しています!

サンリッチオレンジ」は、黄色に近い明るいオレンジ色の花びらを持つひまわりの品種です。
無花粉で茎が丈夫なこともあり、切り花の中でも取り扱いやすいお花と言えます。

今回はひまわり「サンリッチオレンジ」の特徴や水揚げ方法、プレゼント時に知っておきたい花言葉を紹介します。

ひまわり「サンリッチオレンジ」の主な特徴

  • 黄色に近い明るいオレンジ色
  • 無花粉で扱いやすい
  • 茎や花首が硬く丈夫

ひまわり「サンリッチオレンジ」の特徴

サンリッチオレンジの特徴早見

明るいオレンジ色
タイプ 芯黒
咲き方 一重咲き
サイズ 中輪~大輪
出回り時期 5月~8月
主な生産地 福島県

サンリッチオレンジの特徴は上記の通りです。
花びらの色やその他の特徴について、詳しく見てみましょう。

黄色に近い明るいオレンジ色

サンリッチオレンジは、名前の通りオレンジ色の花びらを持つひまわりです。
黄色に近い明るいオレンジ色で、1本お部屋に飾るだけで雰囲気をパッと明るくしてくれます。

また芯の黒と花びらのオレンジの対比の美しさも、魅力のひとつです。

無花粉で扱いやすい

サンリッチオレンジは、ひまわりの中でも無花粉の品種です。
花粉が出ないため、飾る際に花びらや衣服、カーテンなどを花粉で汚してしまう心配がありません。
切り花の中でも気軽に扱いやすい品種と言えるでしょう。

茎や花首が硬く丈夫

茎や花首が硬く丈夫なことも、サンリッチオレンジの特徴です。

花首が丈夫なため、お花が上を向いたまま折れにくいです。
サンリッチオレンジが扱いやすいお花であるポイントの一つと言えるでしょう。

ひまわり「サンリッチオレンジ」の水揚げ・お手入れ方法

サンリッチオレンジのお手入れ方法

サンリッチオレンジを少しでも長く楽しむには、適切な水揚げ・お手入れをしてあげることが重要です。
サンリッチオレンジに適した水揚げ方法は、以下の通りです。

サンリッチオレンジの水揚げ方法

  • 余分な葉や脇芽があれば取り除く
  • 茎の先端をまっすぐ切る
  • 浅水につける

余分な葉や脇芽があれば取り除く

花瓶に活ける前に、余分な葉や脇芽を取り除いてあげましょう。
ひまわりの葉を多く残しておくと、栄養が葉に渡ってしまい、花持ちが悪くなる場合があります。

また、葉が水に浸かってしまうと、水が腐りやすくなってしまいます。
特に茎の下部分についている葉や脇芽は、丁寧に取り除いておきましょう。

茎の先端をまっすぐカットする

バケツなどに水を溜め、茎を水中に入れた状態で、先端を2~3cm程度まっすぐカットしましょう。
このとき、茎を斜めにすると断面が大きくなり、茎が腐りやすくなっていまいます。

また、切れ味のよいハサミを使って、導管を潰さないようカットするのも重要です。

浅水につけておく

茎をカットした後は、浅水につけてあげましょう。

水の量が多いと茎が腐りやすくなってしまうため、花瓶の底から3〜5cm程度の浅水で十分です。
ただし、ひまわりは水をよく吸うお花です。
水量が少なすぎると、すぐに水がなくなってしまうため、こまめに水換えをしてあげましょう。

ひまわり「サンリッチオレンジ」の花言葉

サンリッチオレンジには「未来を見つめて」という花言葉が込められています。
太陽に向かって咲くひまわりを表すような、素敵な言葉ですね。
卒業や入学、就職や転職など、新たな門出を祝う際のプレゼントにもピッタリです。

ひまわりには上記のほかにも、色や大きさ別の花言葉があります。
プレゼント用にブーケなどのアレンジメントをする際は、「ひまわりの花言葉を紹介!色別・本数別の意味と知っておきたい怖い花言葉」の記事も参考にしてみてください。

-花図鑑
-