花図鑑

ユリ「パーティーダイヤモンド」の特徴や水揚げ方法・花言葉を紹介

2022.06.24

ユリ品種図鑑「パーティーダイヤモンド」

Bloom Note編集部

Bloom Note(ブルームノート)編集部です。お花のお手入れ・アレンジメント方法から、お花屋さんの仕事に必要な知識まで、お花が好きな全ての人に役立つ情報を配信しています!

「パーティーダイヤモンド」は、淡いピンク色をしたユリの品種です。
やや派手なイメージを連想する名前ですが、実際のお花は優しく柔らかい雰囲気で、女性を中心に人気の高い品種です。

この記事ではパーティーダイヤモンドの特徴や花言葉、お花屋さんでの水揚げ方法を解説します。

ユリ「パーティーダイヤモンド」の主な特徴

  • 淡い桜色の花びら
  • 香りが弱く、他のお花との相性も抜群
  • 細めの花びらが可憐な印象

ユリ「パーティーダイヤモンド」の特徴

パーティーダイヤモンドの特徴早見

パーティーダイヤモンドは、テッポウユリとスカシユリの交配種である「LAユリ」に分類される品種です。
オリエンタル系のユリに比べると香りが控えめで、花のサイズもややコンパクトになっています。

パーティーダイヤモンドの特徴は以下のとおりです。

ピンク(淡い)
品種群 LAユリ
サイズ 中輪
香り なし
出回り時期 通年
開花速度 ゆっくり
主な生産地 新潟県、埼玉県

淡い桜色の花びら

パーティーダイヤモンドの花びらは、薄くて明るいピンク色
桜を連想するような淡い色で、和服にも合いそうな淑やかな雰囲気があります。

中心部分はやや白っぽく、花びらの外側にかけて少しずつピンク色が濃くなっていくのが特徴です。

香りが弱く、他のお花との相性も抜群

パーティーダイヤモンドには香りがほとんどないため、アレンジに取り入れても他のお花の邪魔をしません。
色も淡いため、さまざまなお花と組み合わせやすいでしょう。

強い香りが苦手な方へのプレゼントとしてもおすすめのお花です。

細めの花びらが可憐な印象

パーティーダイヤモンドの花びらは、付け根がやや細いのが特徴です。
花びらの隙間から葉の緑色がうっすらと透けて見え、可憐な印象を与えてくれます。

ユリ「パーティーダイヤモンド」の開花調整・水揚げ方法

パーティーダイヤモンドのお手入れ方法

淡いピンク色のパーティーダイヤモンドは、ブライダルでも人気のあるお花ですが、決まった日取りで咲かせるには少々難易度の高いお花です。
花がすぐに咲いてすぐに終わってしまわないよう、お花屋さんでの開花調整が必要となります。

具体的には、以下の手順で管理を行うとよいでしょう。

  1. 5℃の環境で低温管理
  2. 水につかる部分の葉を取り除く
  3. 茎をまっすぐカットする
  4. 茎の3分の1程度がつかる水につけておく
  5. 花が開いたら花粉を取る

5℃の環境で低温管理

パーティーダイヤモンドをすぐに咲かせたくない場合は、水につけず、葉も残した状態で低温管理します。
温度は5℃がベストですが、難しい場合は10℃でも問題ないでしょう。

低温管理を終えて水揚げ作業をする際は、2段階で温度を上げ、急激な温度差が生まれないようにしてください。

水につかる部分の葉を取り除く

水揚げ作業の際は、水につかる部分の葉を丁寧に取り除きます
葉を多く残していると、葉に栄養が蒸散されて、開花を妨げてしまう原因となります。

茎をまっすぐカットする

茎を3~5センチ程度カットし、新しい切り口から水を十分に吸える状態にしてあげましょう。
多くのお花では切り口が斜めになるようにカットしますが、パーティーダイヤモンドは水あげが良いため、まっすぐカットして問題ありません。

切れ味のよい、清潔なハサミやナイフでカットするようにしましょう。

茎の3分の1程度がつかる水につけておく

茎をカットしたら、水を入れたバケツにパーティーダイヤモンドを移します。
水の量は茎の3分の1程度入れておくとよいでしょう。
水量が多すぎても少なすぎても、花がぐったりとしてしまう可能性がありますので注意が必要です。

花が開いたら花粉を取る

花が少しでも開いたら、すぐに花粉を取り除きましょう
花粉を残したままにしておくと、花びらを汚してしまうだけでなく、花もちも悪くしてしまいます。
おしべの部分をやさしく指やティッシュで摘まみ、丁寧に取り除いてあげましょう。

ユリ「パーティーダイヤモンド」の花言葉

パーティーダイヤモンドのようなピンク色のユリには、「虚栄心」という花言葉があります。
上品な見た目には似合わない、ちょっと衝撃的な花言葉ですね。

プレゼントの花束などに取り入れる際は、ポジティブな花言葉を持つお花と組み合わせるなど、工夫すると良いかもしれません。

-花図鑑
-