花図鑑

芍薬にはどんな特徴がある?人気品種や咲き方・花言葉も紹介

2022.07.01

シャクヤクの特徴まとめ 香りや咲き方・人気品種・花言葉も紹介!

Bloom Note編集部

Bloom Note(ブルームノート)編集部です。お花のお手入れ・アレンジメント方法から、お花屋さんの仕事に必要な知識まで、お花が好きな全ての人に役立つ情報を配信しています!

美しく迫力のある大きな花を咲かせる「芍薬(シャクヤク)」。
見た目だけではなく、香りも良いことから、人気の高い花です。

この記事では、芍薬の基本知識や香りの特徴、人気品種や咲き方の種類などをまとめています。
色ごとの花言葉や、芍薬を安く買える通販サイトも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

こんな方におすすめ

  • 芍薬の花を買いたい、またはプレゼントしたい
  • 芍薬にどんな特徴があるのか知りたい
  • 芍薬の花言葉が知りたい

芍薬の基本情報・特徴

学名 Paeonia lactiflora
分類 ボタン科 ボタン属
和名 芍薬
英名 peony(ピオニー)
花色 ピンク、赤、オレンジ、黄色、白など
開花時期 5~6月頃
出回り時期 4~6月頃
原産地 中国北東部

芍薬はボタン科ボタン属の花で、原産地は中国北東部だと言われています。
元々薬草として栽培されており、平安時代に薬草として日本へ伝わりました。
その後、見た目の美しさから茶席に飾る茶花として、江戸時代頃から観賞用としても楽しまれるようになったのです。

そんな芍薬は、4月下旬から6月頃にかけてお花屋さんで見かけることの多いお花です。
基本的につぼみの状態で売られていますが、開花すると手のひらサイズ以上の大輪となる品種が多く、1本飾るだけでもお部屋を華やかに彩ってくれるでしょう。

和芍薬と洋芍薬に分かれる

和芍薬と洋芍薬

観賞用の芍薬は「和芍薬」「洋芍薬」の2グループに大別されます。

大きな特徴としては、和芍薬は一重咲き、翁咲きなどの咲き方をすることが多く、洋芍薬はバラ咲きなどの花びらが多い咲き方が多いほか、香りも華やかです。

どちらも美しく個性豊かなことから、非常に人気が高い花です。

香水の原料となるほど香りがよい

芍薬は観賞用として楽しむというイメージを持つ方も多いですが、香水の原料として使われるほど香りが良い花です。
和芍薬は芳香性が低く優しい香り、洋芍薬は香りが強くフローラルな香りを放ちます。

芍薬の原料が入っている香水は人気が高く、爽やかで甘すぎない香りが特徴。
「ディオール」や「フェラガモ」などの有名なブランドでも、原料として芍薬が使われています。

芍薬は見た目も美しいですが、観賞用としてだけではなく香りも楽しんでみてくださいね。

お手入れがやや難しい

咲かせやすくするためのお手入れ方法 斜めにカット 蜜を取り指でほぐす 深水で生ける

芍薬は魅力的な花ですが、お手入れがやや難しいという側面もあります。
つぼみのまま咲かずに終わることもあるため、芍薬を購入したら綺麗に花が咲くよう、お手入れをしてあげましょう。

芍薬のお手入れ方法としては、以下のポイントを押さえておきましょう。

  1. 茎を斜めにカットする
  2. つぼみについた蜜を拭き取り、軽く指でほぐす
  3. 深水で生ける

【関連記事】芍薬が咲かない原因は?対処方法と咲きやすいお花の選び方を紹介

つぼみの状態から花びらが開き始めるまでには時間がかかりますが、つぼみの状態から少しでも咲き始めるとすぐ満開になります
満開の状態を鑑賞できる期間は短いものの、つぼみから一気に咲き進んでいく姿は非常に美しいため、こまめにお手入れしながら楽しんでくださいね。

芍薬は牡丹と見た目がそっくり!特徴の違いは?

芍薬と牡丹の違い
 
芍薬は、牡丹(ボタン)と見た目が似ていると言われることも多いです。
ぱっと見た時に、芍薬と牡丹を見間違えてしまうという方も。

芍薬と牡丹には下記のような違いや見分け方がありますので、参考程度にご確認ください。

芍薬 牡丹
開花時期 5月中旬~6月頃 4月後半~5月前半頃
葉の形 ギザギザがなく丸みを帯びている ギザギザしたもみじのような形
つぼみの形 丸みを帯びた球状 球状だが先端が少しとがっている
香り バラやキクのようなフローラルな香り ほのかな柑橘系

芍薬の人気品種11選と特徴まとめ

芍薬人気品種 ルーズベルト サラベル 滝の粧 深山の雪 富士 エッチドサーモン

芍薬の品種は色や形などで細かく分類すると、1000種類以上あると言われています。
ここでは、特に人気の高い芍薬の品種を紹介します。

品種 特徴 花の色
ビロードクイーン おしべが白く花びらが濃いピンク 濃いピンク
ルーズベルト 優しいピンク色の八重咲き品種 薄いピンク
サラベル(サラベルナール) ウェディングブーケに使われることが多い 薄いピンク
エッチドサーモン おしべが全て弁化していてボリューミー 濃いピンク
かぐや姫 芍薬の中でもトップクラスの大輪品種 パープルピンク
滝の粧(たきのよそおい) つぼみから咲き始めは色のグラデーションを楽しめる ごく薄いピンク
ソルベット 一輪に数種類の色がつく 白・薄いピンク・薄い黄色
深山の雪 ウェディングブーケに使われることが多い
富士 青みのあるはっきりとしたピンク色で、花のサイズが大きい ピンク
コーラルチャーム 花びらがお椀型に咲く オレンジピンク
白雪姫 大きく真っ白な花を咲かせる

芍薬の咲き方の種類と特徴

一重咲き 金しべ咲き 翁咲き バラ咲き 手まり咲き

芍薬は品種によってさまざまな咲き方をします。
主要な咲き方と特徴は以下の表のとおりです。

一重咲き
  • 花びらは8〜18枚
  • おしべは弁化しない(花びら以外の器官が花弁に似た色や形になること)
半八重咲き
  • 一重咲きより花びらの数が多い
  • おしべは花びら化しない
金しべ咲き
  • 一重咲きの一種
  • おしべが黄金色
  • おしべがやや太く弁化している
翁咲き
  • 雄しべが細長く弁化している
  • 弁化した雄しべは花びらとは異なる色になる
冠咲き
  • 翁咲きよりおしべの弁化が進んだ状態
  • 弁化したおしべは丸く盛り上がっている
手まり咲き
  • 冠咲きよりさらにおしべの花弁化が進んだ状態
  • 花びらとの区別がつきにくいほどおしべが弁化している
バラ咲き(八重咲き)
  • 花びらの枚数が非常に多く豪華な印象
  • バラのように咲き、完全なおしべはない

芍薬が安く買える通販サイト『Flower Smith Market』

フラワースミスマーケットの芍薬購入ページのイメージ

4月~6月の時期には、花屋で芍薬を見かける機会も多くなるでしょう。
「芍薬を買いたいけれど、値段が高くて少しためらってしまう」という方には、安く購入できる通販サイトが便利です。

花の卸販売サイト『Flower Smith Market(フラワースミスマーケット)』では、芍薬を1本あたり100円~の低価格で購入できます。
可愛らしさのある淡いピンク色から、華やかな濃いピンク色、ブライダルでも人気の白色など、豊富な種類の中から、好みの芍薬を選べます。

卸売サイトですが、1種類あたり5本~と少ない本数でも購入できるので、プレゼント用はもちろん、自宅で気軽に芍薬を楽しみたい方にもおすすめです。

芍薬の購入ページはこちら

芍薬の花言葉

芍薬の基本的な花言葉は「恥じらい」「つつましさ」です。
色によっても花言葉が異なりますので、「芍薬の花をプレゼントしたい」という方は覚えておくとよいでしょう。

ピンク 「恥じらい」「はにかみ」
「怒り」
「はにかみ」「誠実」「威厳」
「幸せな結婚」

紫の芍薬は「怒り」というネガティブな意味を持つため、プレゼントで選ぶ際は避けた方がよいかもしれません。

一方で白の芍薬には「幸せな結婚」という意味があり、見た目も華やかであることからウェディングフラワーとしても人気があります。

まとめ

芍薬の特徴は以下のとおりです。

芍薬の特徴まとめ

  • 4月下旬~6月頃に出回るお花
  • 花びらが少ない一重咲きの品種から、花びらが多く華やかな手まり咲き・バラ咲きの品種まで様々!
  • 香水の原料として使われるほど香りがよい
  • 咲くと一気に満開になり、見頃のピークを終えるのも早い

春~初夏にかけて出回る季節限定のお花ですが、その華やかさ・美しさから人気の高い芍薬。
花が大きく香りも良いため、1輪飾るだけでもお部屋を素敵に彩ってくれますよ。
芍薬の季節になったら、ぜひ購入して飾ってみてください。

  • この記事を書いた人

Bloom Note編集部

Bloom Note(ブルームノート)編集部です。お花のお手入れ・アレンジメント方法から、お花屋さんの仕事に必要な知識まで、お花が好きな全ての人に役立つ情報を配信しています!

-花図鑑
-